合格者、7年ぶり増加=国家公務員I種試験-人事院
人事院が20日に発表した2011年度国家公務員I種試験の合格者は1390人で、前年度より76人増えた。合格者の増加は7年ぶり。競争率は19.8倍(前年度20.5倍)で2年ぶりに20倍を割り込んだ・・・
合格者が多い大学は東京大444人、京都大167人、早稲田大105人、慶応大57人、東北大55人などの順。私大出身者は297人で、合格者に占める割合は21.4%(前年度20.2%)だった。法科大学院の合格者数は93人で、統計のある06年度以降で過去最多を更新した。
採用予定者数は、政府方針で大幅減となった前年度より31人多い562人。22日から始まる各府省の面接で合格者の中から絞り込まれる。
◇国家公務員I種試験の合格者上位20大学
(単位:人)
11年度 10年度
1 東京大 444 428
2 京都大 167 157
3 早稲田大 105 71
4 慶応大 57 58
5 東北大 55 61
6 大阪大 45 43
7 東京工業大 39 28
一橋大 39 26
9 北海道大 35 37
10 九州大 33 35
名古屋大 33 29
12 神戸大 24 28
13 立命館大 23 13
14 筑波大 21 13
15 東京理科大 18 20
東京農工大 18 20
中央大 18 13
18 同志社大 12 10
19 明治大 11 9
20 岡山大 10 14
横浜国立大 10 7
(2011/06/20-09:15)
(続きを読む)(時事通信110620)
【就活ES実例 Pro - memewell】(1,000円)
【時事トレ - リクルート】(無料)
【i就活手帳】(無料)
【Yahoo!就職活動 就活アプリ - Yahoo Japan Corp.】(無料)
【リクナビ2012 - リクルート】(無料)
| 固定リンク
「公務員関連」カテゴリの記事
- 2014年度職員採用試験 4月に前倒し 明石市(2014.02.15)
- 【国家公務員】大学(大学院)卒業程度の採用試験のご案内(平成26年度)(2014.02.03)
- 【国家公務員】平成27年度における国家公務員採用試験日程の後ろ倒し等について(2014.02.03)
- 【国家公務員】国家公務員採用総合職試験における英語試験の活用について(2013.12.28)
- 【国家公務員】平成26年度 総合職・一般職試験日程発表(2013.12.03)
「白書・統計・調査関連」カテゴリの記事
- その内定大丈夫?就活危ない企業の見分け方(2011.07.15)
- 大卒就職率、確定値91% 氷河期より悪く最低に(2011.07.04)
- 企業が求める人材、協調型より自主行動型 労働政策機構調べ(2011.06.24)
- 合格者、7年ぶり増加=国家公務員I種試験-人事院(2011.06.20)
- 大卒採用4年ぶり2ケタ増 技術系に的、震災後も積極策 12年春13.7%増、本社調査(2011.06.20)
コメント