大学生の7割、就活に不安 震災で長期化を懸念
新卒採用支援のレジェンダ・コーポレーション(東京・新宿)の調査で、東日本大震災により大学生の7割が就職活動に不安を抱いていることが分かった。説明会中止などの支障も実際に出ており、活動が長期化する懸念が強まっている・・・
2012年3月卒業予定の大学生(大学院含む)の就職希望者を対象に調査した。不安を感じると回答したのは67%で、「採用数の減少や採用中止の恐れ」「選考スケジュールの延期」などの理由が目立った。
地域別では東北が80%と最も高く、九州や中部では60%だった。86%が説明会などの中止や延期といった活動上の支障があったと回答した。
レジェンダは「活動長期化を考える学生が増えており企業は採用日程を明確にするなどの配慮が必要」としている。調査は、3月下旬にインターネットを通じて学生1129人から回答を得た。
2011/4/7 20:01
(続きを読む)(日本経済新聞110407)

《がんばろう日本! がんばろう就活生!!》
♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
【就活ES実例 Pro - memewell】(1,000円)
【時事トレ - リクルート】(無料)
【i就活手帳】(無料)
【就活☆勉強会】(無料 数判推100問)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【宮城】内定取り消し者を募集 宮城県の技術専門校4校で(2011.04.15)
- 大学生の7割、就活に不安 震災で長期化を懸念(2011.04.07)
- 被災地ボランティア大学生に単位…文科省が通知(2011.04.05)
- なぜ大学4年生は「就職浪人」を選ぶのか(2011.04.04)
- 就活エントリーシートのタブー(2011.01.27)
「企業動向関連」カテゴリの記事
- 経団連会長、就活4月解禁容認へ 正式要請あれば(2013.04.08)
- 採用面接、こんな学生は嫌われる(2012.04.18)
- 内定を断ったら九州に呼び出された(就活探偵)(2012.04.11)
- 来春の大卒採用12.1%増、製造業は鈍化 本社調査(2012.03.19)
- 書類審査の舞台裏 本当にある学生選別の手段 読まれないエントリーシート(2012.02.08)
「景気関連」カテゴリの記事
- 大学生の7割、就活に不安 震災で長期化を懸念(2011.04.07)
- なぜ大学4年生は「就職浪人」を選ぶのか(2011.04.04)
- 大卒の就職内定率68・8% 2年連続で過去最低(2011.01.18)
- 未内定新卒者のラストスパート、奨励金拡充で政府が支援(2011.01.18)
- 就活最前線 再び閉じる女子への門戸(2011.01.17)
「白書・統計・調査関連」カテゴリの記事
- その内定大丈夫?就活危ない企業の見分け方(2011.07.15)
- 大卒就職率、確定値91% 氷河期より悪く最低に(2011.07.04)
- 企業が求める人材、協調型より自主行動型 労働政策機構調べ(2011.06.24)
- 合格者、7年ぶり増加=国家公務員I種試験-人事院(2011.06.20)
- 大卒採用4年ぶり2ケタ増 技術系に的、震災後も積極策 12年春13.7%増、本社調査(2011.06.20)
コメント