首相が公務員人事で苦肉の4方針(産経新聞100618)
菅直人首相は18日の閣議で、内閣人事局の設置まで国家公務員幹部人事を凍結するとの鳩山前内閣の方針を撤回し、今夏の幹部人事を従来通りの仕組みで行うと正式に表明した。同時に、局長以上は官房長官に相談・・・
首相は閣議で、幹部人事について「参院選後の予算編成に支障が生じないような形でしてほしい」と、容認した。
凍結撤回は、民主党が先の通常国会を延長せず、幹部人事を一元管理する内閣人事局の設置を柱とする国家公務員法改正案が廃案となったことを受けた措置。昨夏の衆院選以来、政治主導と脱官僚依存を掲げてきた同党の看板改革が事実上、先送りされた。
政府の国家公務員制度改革推進本部内では「政権が政治主導を重視するなら、秋の臨時国会で改正案を成立させるまで人事を凍結すれば済む。やる気が感じられない」(幹部)と落胆する声が出ている。
2010.6.18 17:35
(続きを読む)(産経新聞100618)
| 固定リンク
« 国家公務員採用試験(8種類)の受験案内・申込用紙の配布 - 大学卒業程度(1種類)と高校卒業程度(7種類)- | トップページ | 平成22年度国家公務員採用 I 種試験の合格者発表(人事院人材局100622) »
「公務員関連」カテゴリの記事
- 2014年度職員採用試験 4月に前倒し 明石市(2014.02.15)
- 【国家公務員】大学(大学院)卒業程度の採用試験のご案内(平成26年度)(2014.02.03)
- 【国家公務員】平成27年度における国家公務員採用試験日程の後ろ倒し等について(2014.02.03)
- 【国家公務員】国家公務員採用総合職試験における英語試験の活用について(2013.12.28)
- 【国家公務員】平成26年度 総合職・一般職試験日程発表(2013.12.03)
「立法・行政関連」カテゴリの記事
- 経産省、中小企業の新卒採用支援 ミスマッチ解消(2011.06.08)
- 国家公務員給与下げ法案を閣議決定 月給5~10%(2011.06.03)
- 国家公務員給与:5~10%減額で合意 復興財源に充当(2011.05.24)
- 国家公務員の給与1割下げ 政府、3000億円を復興に 5月にも主要労組に提示へ(2011.04.30)
- 被災就活学生に無償で宿泊施設 厚労・文科省が提供(2011.04.27)
コメント