平成20年度国家公務員採用 I 種試験の申込状況について
平成20年度の国家公務員採用 I 種試験の申込受付を4月8日に締め切った。
○ 申込者数は、21,200人(昨年度に比べ5.5%の減)
~ 法文系は微減、技術系の減少幅も昨年度より縮小 ~
○ 女性の申込者割合は、全体の30.5%で過去最高
~ 行政、法律、経済区分は33.3%で過去最高 ~
○ 法科大学院の申込者は昨年度に比べ57.1%の増加・・・
1 民間主要企業における来年春の大学卒業者等の採用意欲が引き続き高い中で、国家公務員採用 I 種試験の申込者数は21,200人と度に比べ1,235人 (5.5%)の減少になった。(昨年度は、前年度比14.6%の大幅な減であった。)
このうち、女性の申込者数は,6,461人で全体の30.5%を占めており、女性の申込者割合は、初めて3割を超え過去最高の割合となった。また、行政、法律、経済区分における女性の申込者数は,4,550人で全体の33.3%を占め、これも過去最高となった。
○資料 1(PDF形式/12.0KB)
○資料 2(PDF形式/16.0KB)
2 区分系統別申込者数を見ると、昨年度に比べ、法文系は△2.9%、理工系は△11.4%、農学系は△8.9%で、民間企業において特に採用意欲が高いといわれている理工系区分及び農学系区分の減少幅が法文系区分に比べ高くなっている。
ただし、いずれの区分系統においても減少幅は昨年度に比べ縮小している。
(昨年度の対前年度比は、法文系△13.1%、理工系△17.8%、農学系△ 16.8%。)
○資料 1(PDF形式/12.0KB)
3 学歴別申込者数は昨年度に比べ、大学卒見等が4.6%増加し、大学卒及び大学院がそれぞれ17.9%、8.3%の減少となった。
区分系統別では、法文系で大学院が昨年度に比べ4.1%増加したが、このうち、法科大学院の申込者数は昨年度に比べ57.1%増(133人増)と大幅に増加している。
○資料 3(PDF形式/12.0KB)
なお、この試験の採用予定数は約590人(申込者に対する倍率は約36倍)であり、第1次試験は、5月4日(日)に実施する。
以 上
(続きを読む)(人事院人材局080424)
| 固定リンク
「公務員関連」カテゴリの記事
- 2014年度職員採用試験 4月に前倒し 明石市(2014.02.15)
- 【国家公務員】大学(大学院)卒業程度の採用試験のご案内(平成26年度)(2014.02.03)
- 【国家公務員】平成27年度における国家公務員採用試験日程の後ろ倒し等について(2014.02.03)
- 【国家公務員】国家公務員採用総合職試験における英語試験の活用について(2013.12.28)
- 【国家公務員】平成26年度 総合職・一般職試験日程発表(2013.12.03)
「白書・統計・調査関連」カテゴリの記事
- その内定大丈夫?就活危ない企業の見分け方(2011.07.15)
- 大卒就職率、確定値91% 氷河期より悪く最低に(2011.07.04)
- 企業が求める人材、協調型より自主行動型 労働政策機構調べ(2011.06.24)
- 合格者、7年ぶり増加=国家公務員I種試験-人事院(2011.06.20)
- 大卒採用4年ぶり2ケタ増 技術系に的、震災後も積極策 12年春13.7%増、本社調査(2011.06.20)
コメント