「温暖化は潜在的脅威」 国連安保理で初の公開討論
国連安全保障理事会は17日午前、地球温暖化に関する初の公開討論を開いた。国際社会の平和と安全への脅威にかかわる議題を扱う安保理で温暖化問題を取り上げることには異論もあったが、議長国の英国の・・・
(続きを読む)(日本経済新聞070417)
┏━━━━━━━━┓
┃就活☆勉強会情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┣━━━━━━━━┛
┃■数判推・SPI問題&解答 100問無料公開中■ 今すぐ挑戦なら☞こちら
┃ NEW!! 春のプレゼント第2弾は図書カード3万円分!! これで勉強してね!!(4月27日まで)
┃ ケータイからは >>> http://hp.tcup.jp/benkyo/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
| 固定リンク
「国際関係・世界経済関連」カテゴリの記事
- 生物資源利用に国際ルール 名古屋議定書を採択(2010.10.30)
- EU大統領、ベルギー首相を指名 「外相」に英アシュトン氏(日本経済新聞091120)(2009.11.20)
- 脱官僚:先進国は ドイツ/英国(毎日新聞090914)(2009.09.14)
- 「来れ!若者」青年海外協力隊 止まらぬ応募者減少 公務員採用では有利にも(産経新聞090711)(2009.07.11)
- 08年度貿易収支、28年ぶり赤字 世界経済悪化で輸出急減(日本経済新聞090422)(2009.04.22)
コメント